もうすぐフランス〜♪
本当に行けるのやろかと、何度もネット予約した飛行機だのアパートだのチェック。
ネット上は大丈夫やけど、先方から紙に印刷されたもんとか送ってもらってないと
昔々の感覚しか持っていないので、超心細い。
そういいながら、いつも出先ではちゃんと予約も出来ていて、失敗だのは無かったけれど、やっぱり心配。
ドライカレー、サラダ代わりにほうれん草入りのジャーマンポテトと。
そろそろ面倒臭い荷造りもせにゃならんというのに、ブログ更新している場合やないです。
アパートで自炊するための細々したものと出先でちくちくのネタも要る。
今回は調味料も持参することにしたので、ちょっとだけ面倒な感じがしていたけれど
ダイソーに行ったら小さいマヨネーズや丸大豆しょうゆもあって簡単やった。
エビチリのソースや八宝菜系の調味料だの天ぷら粉も持っていくことにした。
出先でいただくランチはフレンチ系になるので、それ以外のお味がほしくなると思う。
以前、ヴェネツィアで泊まったアパートには調味料も揃っていて、
とても使いやすいキッチンに、持ち込んだお米を炊いてインスタントやけどバラ寿しを作ったり(もちろん錦糸卵有)
市場で買ったムール貝を蒸したり、みそ汁を作ったり、お肉を焼いたりだの山盛りのサラダ、とにかく楽しかった。
物価の高いヴェネツィアで自炊が出来るのが、家族3人ともなると経済的で本当に助かった。
同じノリかと昨年のスペインで取ったアパートは
バルセロナは前に宿泊してたらしい人が残していった中国の調味料があったくらいで
塩もオリーブオイルも無かった。
最寄りのスーパーが開いている時間とスケジュールが合わないために
食材購入が出来ず、持ち込みのインスタント食をいただいた程度で、調理とまではいかなかった。
グラナダやマドリードのアパートも全く調味料とかは無く
まあ、熱を出していたので環境が整っていても何か作れていたかはビミョーやけど。
ウィーンやプラハではキッチン付きのホテルに泊まって
こちらも全く調味料類も鍋も無かったけれど電子レンジがあったので助かった。
鍋は海外対応の電熱のお鍋を持参していたので野菜を沢山入れたラーメンとかでホッとしてた。
で、結局イタリアが親切ってこと?
初めて泊まった海外のアパートが良かったので、あれがわしの標準になってしもうたってことか〜。
今回泊まるアパート、口コミではまあまあ設備が整っているらしく
マレ地区のアパートはバスティーユ広場に近く、マルシェも充実しているらしいので、ちょっと期待♪
ボンはカメラを持って散歩♪散歩♪と歩き回るのが楽しみらしい。
パリ到着翌日に「ヨーロッパ・美術館の夜 La Nuit Européennes des Musées」
18時から24時までルーブル美術館なんぞも無料で入館出来るらしい。
夜の美術館にタダで!ええのんですか!と少しヨロコブ(いや、かなり)。
この時にルーブルに行くかオルセーにするかで話し合い中、結局現地で決めることにした。
昨年のスペイン旅行の折はプラド美術館も夜間が無料になっていたのでボンとウシシ♪と入ったっけ。
12泊14日旅、すでにスケジュールぎっちりっす。
体調整えて、満喫したいっす。
オッちゃん、猫と留守番頼むで!
posted by lan at 11:30| 兵庫 ☔|
Comment(4)
|
晩ごはん
|

|